今週から午後も講座始まりました!ブログの書き方講座vol.9
こんにちは、マイマイです。
今週から、午後の講座も始まりました。午後は、「言語化の大切さ」と「BASE商品説明文の書き方」講座をブログメンバーを除いた、A型のメンバー全員が対象です。
もちろん、午前はブログの書き方講座は変わらずです。
なので、今回は、ブログの書き方講座と、後半は言語化の大切さ講座の振り返りをしていこうと思います。
それではいってみましょう!
午前:記事構成の作り方のヒント
みなさん、ちょっとずつですが、ブログにも慣れてきているので、今週からステップアップ講座を開いていきます。
その第一回目は、「記事構成の作り方」をもう少し踏み込んだ考え方です。
記事構成の内容の答えは、「全てはGoogleにある」ということを覚えておいてください。
つまり、対策したいKWをGoogleで検索して出てきた1ページ目の記事がGoogleが認めた記事ということ。
ということは、上位表示記事の内容を自分の記事でも書かないと、上位行けないということ。
そして、上位の記事の内容を自分の記事に盛り込んだら、自分のオリジナルの見出しと内容も考えます。
この作業は、初めはすごい時間がかかります。慣れれば、上位記事の内容を流し読みしている最中に、見出しもいるか入らないか判断していけます。
なので、最初は大変ですが、踏ん張っていきましょう。ちなみに、上位記事の見出しと内容をピックアップするのは、流れ作業なので、慣れればスピード出ます。
本当に大変なのは、自分のオリジナルを考えることです。これは、書きたい内容を深掘りして、見つけていくので、発想力が大事になってきます。
発想力の鍛え方は、午後にやった「言語化の大切さ」のマニュアルを見てみてください。ブログチームのみんなはすぐ理解できる内容だと思うので。
来週は何のステップアップ講座やろうかな?見出しとは何かを深掘りしましょうかね。。。でも変わるかも。
午後:言語化の大切さ
言語化は、頭で考えていることをそのまま伝えるのではなく、物事を自分なりに噛み砕いて(分解して)、相手に伝えるまでの一連の流れのことを言います。
つまり、思ったことを口に出すのじゃなく、思ったことを書き出して、分解して整理して、相手に伝わりやすいように表現することです。
例えば、「今日観たテレビが楽しかった」とだけ伝えるのと、「今日、うちで観た情報番組が家事に役立つものばかりだったので、めっちゃ楽しかった」と伝えるのを比べた時、どう考えても後者の方が具体的で伝わると思います。
言語化する時、書き出すと思うのですが、書き出し方は、メモに書くのでも、スマホのメモ機能に書くのでもどっちでもいいです。
言語化のメリット3つです。このメリットは全てみなさんがこれから社会に出て働いていく上でとっても役に立つので、ちゃんと覚えておいてください。
- アイデアがブレない
- 自分の考えを客観視できる
- まとめる力が身に付く
メリットを胸に留め、練習をしていってください。
インプット方法は、新聞、小説、漫画やネットニュースなど文章を読むこと。
アウトプット方法は、「5W1H」で表現すること。
最後にふみさんに言われた通り、毎日一個、何かしらアウトプットする練習してくださいね。
来週も、復習を兼ねて、同じ講座をやります。ワーク多めにやろうかと思います。
ということで、ブログチームの皆さんも踏まえて、来週もよろしくお願いします!
ブログ
記事がありません。